活動紹介
-
-
土のナゾとヒミツ ~土を知れば地球がわかる~
今回は普段あまり意識することがない土をテーマにした話を行った。 土、土壌とは生き物が関わり形成されるもので、生…
-
めざせ、火使いの達人!
2月16日の自然ウオッチングのリハーサルを兼ねた北総部会例会です。まずは麻紐の火口(ほくち)作りから始まり、2…
-
-
-
季節と暦 ~暦を知って、ネイチャーゲームで季節を楽しもう~
自然観察にもっとも重要な季節に関する「暦」についての話しをしました。 まずは、4人グループで、ネイチャーゲーム…
-
子ども向けかんたん生き物クラフト
今回のクモは、脚はニワウルシの葉軸、胸腹部はクロモジの実、頭部はシラカシの殻斗、そしてなんと鋏角はサクラの冬芽…
-
自然ウオッチング1月 冬の生き物たち
冬の森は寒くてひっそりしていますが生き物たちの命は森の中で続いています。今日は子ども達と森に隠れている生き物探…
-
-
【親子で楽しむ】冬芽のおもしろ顔!観察と紅葉のステンドグラス作り
穏やかな日差しの中での「冬芽観察」と室内での「紅葉のステンドグラス作り」を行いました。申し込みが想定を大幅にオ…