団体
-
みどりの教室 ~森の案内人をめざして~
初回なので、自然の楽しみ方、種々資格について、自然を楽しむための準備、持ち物などの説明をしました。その後午前の…
-
清和県民の森 早春の里山自然観察会
清和県民の森区域内の三島ダム湖畔に集合して、由緒深い三島神社、「波の伊八」作品を所蔵する宝性寺、崖の中の山王神…
-
-
クラフト体験!紅葉のモビールとどんぐり標本箱作り
全体説明で、①紅葉のばけばけモビール②どんぐり標本箱③どんぐりストラップを作ることをを説明。大切なことは、見本…
-
-
自然ウオッチング2月「めざせ、火使いの達人Ⅲ」
日常では機械の自動点火で火を使い、火を起こしたことがない親子が、マッチ、ファイヤースターター、そして木の回転で…
-
-
自然ウオッチング1月 冬の生き物たち
冬の森は寒くてひっそりしていますが生き物たちの命は森の中で続いています。今日は子ども達と森に隠れている生き物探…
-
【親子で楽しむ】冬芽のおもしろ顔!観察と紅葉のステンドグラス作り
穏やかな日差しの中での「冬芽観察」と室内での「紅葉のステンドグラス作り」を行いました。申し込みが想定を大幅にオ…
-
和綿の種で紅白花餅飾作り~ワタの芽吹きとSDGs進展を夢見て
千葉に伝わるワタの種で、紅白花餅飾り作りを行いました。小枝に紅白に色付けたワタの種(ふわふわな綿毛付き)を餅玉…









