活動紹介
-
-
地域部会(中央部会 月例部会)
連休中日、立夏の日。千葉市内も25度を超える夏日となりました。案内では1時間 で歩けるとあって、コンパクトで坂…
-
地域部会(中央部会 月例部会)
案内では1時間 で歩けるとあって、コンパクトで坂道も少ない今回のフィールド。コースの途中には自然や生き物、里山…
-
森林環境教育みどりの学校印旛沼公園~自然ウオッチング
サラッと通りすぎてしまいがちですが、目を凝らせば新芽、虫こぶ、樹皮の違いなど見るポイントや気づくことがあります…
-
ステップアップ講座「通勤路で出会った野鳥達」
講師は瀬山陽一さん。2023 年 FIC 入会のメンバーの一番手として、今回のステップアップ講座で発表して頂い…
-
森林環境教育 船橋県民の森 自然ウォッチング 4 月
新緑の森と生き物の様子を観察しました。森は日に日に緑が濃くなり、冬を越した卵からもゾクゾクと虫の赤ちゃんが生ま…
-
地区部会(南部部会)「清和県民の森春の自然・地層観察会」
前日の雨で森の散策路の状態が心配されましたが、青空と青いミツバツツジに迎えてもらい 山桜や春の新鮮な緑を見なが…
-
ステップアップ講座「キノコのみかた」
キノコの見分け方で属ごとに特徴が分類されていて、今後の勉強の仕方がわかった気がしました。代表的な毒キノコも紹介…
-
森林環境教育みどりの学校 「春のいきものさがし」
千葉ポートパーク「みどりの学校」3月のイベントとして、「はるのいきものさがし」を実施しました。
-