みどりの教室 ~森の案内人をめざして~


NPO 法人千葉県森林インストラクター会
事業区分:受託事業部活動分野:受託事業(本部扱い)
開催日時:2025年6月10日(火)活動種類:その他
開催場所:千葉市都市緑化植物園受講者:18名

活動概要

「植物と仲良くなるために」と題して、植物の観察の仕方、図鑑の使い方などの話をした。
午前中、小雨ではあったが園内に出て、植物園了解のもと、テーマに添うような植物ををサンプルとして採取した。(草本類は花壇に植えられている花や茎、葉に触ってもらった後、採取した。)
野外で樹木を観察するには、生育している環境を感じる必要があり、スダイイやマテバシイなど、常緑広葉樹の下でその暗さを感じてもらった。
講習室にもどり、分類の基本を、APG分類も含めて、簡単に説明した。
昼食後、午前中に採取してきたサンプルで、各々、花の構造、果実の構造などを虫めがね、カッターなどを駆使して観察をした。
コチョウランの花、シランの果実を分解してラン科植物の構造を知る、ビヨウヤナギの花を分解してみる、ビワの果実を分解して、食べているところはどの部分になるのかを考えるなど、実際に触って楽しんでもらった。

野外観察
シラン果実
ビヨウヤナギ花
ビワ果実

講師:廣畠 眞知子


本サイトの記事・画像等の無断転載は禁じます。 (作成:廣畠 眞知子)ver.2024


PAGE TOP