NPO 法人千葉県森林インストラクター会 | |
---|---|
事業区分:千葉中央部会 | 活動分野:自主活動 ※研鑽等(地域部会) |
開催日時:2025年4月6日(日)10:00~14:00 | 活動種類:その他 |
開催場所:千葉市若葉区泉自然公園 | 受講者:11名 |
活動概要
中央部会ではお馴染みの泉自然公園で観察会を行いました。桜の花見客でにぎわう時期ですが、天候の不安定さが幸いしてか、いつものようにゆっくり観察会ができました。
集合の待ち時間に足もとのフラサバソウの群落を見ながら、以前は場所が特定できる程少なかったのになぜこんなにも増えたのか。アリとの関係や共進化など諸説ガクガク飛び交いながらすでに盛り上がっていました。傘をさしたりたたんだりの忙しい天気でしたが、多くの目で泉自然公園の春の観察ができました。
春植物はもう終盤にはなりつつも、カタクリの花の実の様子も観察できました。ニリンソウやイチリンソウは群落を作って園内随所で楽しむことができました。
この時期風媒花の木の花も見頃を迎えています。イヌシデの尾花序が役割を終わらせパラパラと舞い散る姿に共感を覚えた方も多かったようです(笑)。県木の広場ではハナノキの雄花も地面に落ちたもので見ることができました。
時期を変えながら次々に咲き出すスミレも楽しませてくれました。千葉市ではこの間園内の整備に力を入れ、アズマネザサ等下草を刈ったり、ナラ枯れの木の伐採を進め日当たりが良くなったためか、今まで見かけることができなかった種類のスミレも見ることができました。
県内ではなかなか見ることができないヒナワチガイソウの小さな花も幸運にも出会うことができました。









参加者:稲岡、植沢、小高、菅井、菅野、西村、竹内、広畠、望月、矢野、宮崎
本サイトの記事・画像等の無断転載は禁じます。 (作成:宮崎 菊江)ver.2024